じゅんじニュース3期目総決算号が完成!

じゅんじニュース3期目総決算号が完成!

 西山じゅんじニュースNo35の3期目総決算号が完成しました。4年間の節目として、いつもの倍の8ページだて、オールマンガのスペシャル版です。今回も友人の絵本作家・森野さかなちゃんに年末年始を返上して頑張ってもらった結晶です。これから皆様のお手元に届くと思います。ぜひぜひ、お読みいただき、ご友人、知人の方にもお渡ししていただければ幸いです。
 
 また、既に動画による政策紹介DVDも完成し、支持者の皆様にごらんいただいています。これも友人であるHさん夫妻の全面協力で出来上がったものです。

 じゅんじニュースとDVDの両方とも素晴らしい制作者に恵まれて、最高の内容に仕上がりました。両方ともごらんいただければ最高です。

寒さにマケズ

 このところ、暦どおりの大変寒い日が続いていますが、おかげさまで風邪をひくこともなく、支持者の皆様のご協力をいただき、元気に挨拶回りをしています。訪問先でいつも感じるのは、公明党の議席は支援者の皆様の地道な努力による信頼関係で支えられているということです。感謝、感謝であります。外は寒いですが、心の中は感謝と温かな心に包まれています。
 また、よく言われるのが、「ハナちゃん、亡くなったそうで残念ですね」ということ。あらためて皆さんに愛されていたワンコだなと感じます。現在、我が家にイソウロウしているニャン吉は、ハナちゃんに比べればまだまだですが、今度発行する「じゅんじニュース」にデビューしますので、皆様よろしくお願いします(と、パソコンに向かって書いている私のひざの上に、ニャン吉は乗っております。おとなしくしているかと思ったら、アマガミしました。イテッ。コラッ)。

出初め式と商工会賀詞交換会

出初め式と商工会賀詞交換会 昨日は所沢市主催の新年賀詞交換会があり、今日は午前中に消防出初め式、夕刻から商工会議所の新年賀詞交換会に出席と、新年明けの行事が続いています。

出初め式は航空公園で、晴れ渡った青空のもと、素晴らしい訓練の数々が披露されました。昨年は県の防災ヘリが墜落し、尊い人命を失う痛恨の事故がありましたが、防災関係に従事する皆様は文字通り、いざという時は生命かけた仕事となります。今年も一年間、ご無事でのご活躍をお祈り申し上げます(写真は最後の一斉放水のもよう)。

夕刻からは、ミューズで商工会議所の新年賀詞交換会。所沢市の経済界を担う皆様と多数ご挨拶をすることができました。今年こそ景気が回復し、所沢市の経済が発展することを期待し、私も及ばずながら県政で力を尽くしてまいります。

それにしても、寒い、風が冷たい一日でした。暦では寒の入りだそうで、文字通り寒い一日でした。

街頭演説で新春をスタート

街頭演説で新春をスタート 新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、すこやかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。旧年中は大変にお世話になりました。今年も何卒よろしくお願いいたします。

今年は、言うまでもなく、4月に統一地方選挙がある節目の年であります。私も4期目の挑戦をさせていただきますが、新年のスタートダッシュをするべく、公明党市議団と一緒に、所沢駅前をはじめとして市内8カ所で街頭演説を行ってまいりました。久しぶりの街頭演説で自分のしゃべりの下手くそさに心が折れそうになりましたが、支援者の皆様からの「頑張ってー」の一言に勇気づけられ、一日を有意義の終えることができました。お声がけいただいた皆様、ありがとうございました。

聴衆に混じっていた家族から聞いた話ですが、所沢駅西口で植竹さん(新人、39歳)がマイクを握っている時、通りがかりの若い女の子たちが「議員にしては意外とかっこいいじゃん。やっぱり若くなくちゃねー」と言っていたそうです。なるほど、なるほど。それにしても関心をもってもらえるのは有難いことです。

今年もお世話になります。

Top